雨の日でも楽しく!おうちでできる子どもとの過ごし方4選☂️

雨の日が続くと、公園にも行けず、子どもも退屈しがちですよね。

「今日は何して遊ぼう?」と悩むママも多いのではないでしょうか。

今回は、我が家で実際に試してよかった おうち時間を楽しむアイデア を4つ紹介します。

どれも手軽に始められて、子どもが笑顔になれる遊びばかりです。

1. 室内ジャングルジムで運動不足を解消!

雨の日でも体を動かせるように、我が家では 室内用ジャングルジム を設置しました。

すべり台付きのタイプを選んだので、子どもは毎日のように登ったりすべったり。

折りたたみ式を選べば、使わないときは片付けも簡単。

「公園に行けなくても運動できる!」と、子どものストレス発散にもなっています。

2. 図書館で折り紙や工作の本を借りる📚

外出できない日こそ、市の図書館を活用しています。

絵本だけでなく、「折り紙」「工作」「実験」などのテーマ本も豊富です。

特におすすめなのは 折り紙の本。

普段は折らないような動物やキャラクターなど、少し難しい作品にも挑戦できます。

借りた本をきっかけに、「次はこれ作ってみよう!」と子どもが夢中になれるのも嬉しいポイントです。

3. 準備いらず!100均アイテムで簡単工作✂️

「工作させたいけど、準備や片付けが大変…」

そんな時に頼りになるのが 100円ショップ。

おすすめは、

  • 切り抜くだけで完成するペーパークラフト
  • ビーズアートシール
  • シールブックやぬりえ

どれも短時間で完成するのに達成感があり、部屋も散らかりにくいのが嬉しいポイント。

少しの工夫で「やりたい!」気持ちを引き出せます。

4. おうちで映画館ごっこ🎬

少し特別感を出したい日は、映画館ごっこもおすすめ!

部屋の電気を少し暗くして、カーテンを閉めるだけで雰囲気が出ます。

さらに ポップコーンを作って、紙コップに入れて渡すと一気に映画館気分。

テレビで子どもの好きな映画やアニメを流して、

「映画館に来たね〜」なんて言いながら一緒に見ると、とっても楽しそうにしてくれます。

天気が悪くても、特別な時間を過ごせる工夫です。

まとめ☔️

雨の日は外に出られず、どうしても憂うつになりがちですが、

おうちの中でも工夫次第でたっぷり楽しめます。

  • ジャングルジムで体を動かす
  • 図書館で遊びのヒントをもらう
  • 100均グッズで手軽に工作
  • 映画館ごっこで特別感を演出

どれもすぐに始められて、準備も難しくありません。

雨の日を「退屈な1日」ではなく、「親子でのんびり過ごせる1日」に変えてみませんか?☁️

コメント

タイトルとURLをコピーしました